Greetingご挨拶
~セキュリティの夢と現実が交わる2日間~
サイバー攻撃の脅威も日々変化・発達を遂げており、被害のニュースも珍しくなくなりました。 そうした脅威への打開策の一つに、ゼロトラストセキュリティが注目されています。
ですが一言で片付けられないほど、さまざまなメーカーが異なる視点で独自の解釈がなされており、 「どんな製品があるのか?」「各社の特長は?」「どこまで対策をすれば?」など どうすればゼロトラストを実現できるのか、販売における多数のお悩みの声が届いております。
5月17日~18日に開催するZero Trust Showcaseでは 3つのセキュリティ領域 〈 EDR / SASE / CNAPP 〉に着目して、 サイバーセキュリティの最新動向や、尖ったエンジニア集団による比較検証の解説など、 SB C&S独自の視点で、いま旬なゼロトラストセキュリティとは何かをご紹介いたします。
これからセキュリティビジネスの強化をはじめる方や、既にゼロトラストを取り入れている方にも、 セキュリティの今とこれからを考える 多数のセッションをご用意しています。
みなさまにとっての「セキュリティの現在地」を再確認いただき、 これからの拡販にお役立ていただけますと幸いです。
DAY15/17 WED
「 EDR+CNAPP 」
避けては通れない「EDRの"いま"」を整理するとともに、次世代のセキュリティ対策をご紹介
DAY25/18 THU
「 SASE 」
さまざまなメーカーが独自の解釈を行う「SASEのカオス」を SB C&Sならではの視点で解説
OUTLINE開催概要
名 称 | Zero Trust Showcase |
---|---|
日 程 | LIVE配信:5月17日(水) ~ 5月18日(木) オンデマンド配信:5月19日(金) ~ 6月16日(金) |
参加費 | 無料(事前登録制) |
対象者 | SB C&S販売パートナー様 |
主 催 | SB C&S株式会社 |
Programプログラム
TOPICSお知らせ
-
2023/5/19
多数のご参加ありがとうございました
引き続き6/16までアーカイブ動画をご覧いただけます! -
2023/5/16
ライブ配信開始まであと1日!
-
2023/5/8
一部プログラムを変更いたしました
-
2023/5/8
ベンダー各社の最新情報を公開しました
-
2023/4/3
お申込みを開始しました
本部長 山名 広朗

CISSP 竹石 渡

今セキュリティ領域で最も注目されてるワードの一つ『ゼロトラスト』。 ただその解釈は様々で顧客毎にオーダーメイドなゼロトラスト提案をするのは困難を極めます。 このセッションではSB C&Sがどのようにこの難解なゼロトラストを解釈しているか、今どの領域に注力すべきか、ゼロトラスト観点で「皆様にとっての良き相談相手」である理由をお伝えします。
矢部 和馬

野田 陽平

ディストリビューターとして数多くのEDR製品を扱っているSB C&Sには、各プロダクトのエキスパートであるエンジニアが多数在籍しています。 本セッションでは、当社選りすぐりのエンジニアたちによる 「徹底的なEDR比較検証」 を横断的に行った結果と、第三者機関の評価では見えない 「当社だからこそお伝えできるEDR選定のポイント」をお伝えします。
CISSP 竹石 渡

國方 亜鶴美

もはや採用されてない企業を探す方が難しいパブリッククラウド。 システムに柔軟性を持たせられ非常に便利な反面、利用にあたってはオンプレミスの環境よりも特にセキュリティに神経質になる必要があります。 このセッションではパブリッククラウド環境を包括的に保護する『CNAPP』とは何か、なぜ必要なのか、どんなプレイヤーがいるのか、どこが提案の勘所なのかなどについてお伝えします。
宮本 世華

いま成長市場にあるSASE領域は、数多くのメーカーがさまざまなアプローチで製品が提供されており、SASEは混沌としています。そのカオスの中から、ユーザーに最も適した製品選定をするには、各機能のアーキテクチャを理解することが必要です。このセッションでは、これからのネットワークとネットワークセキュリティのあり方としてのSASEの必要性を理解しながら、正しくSASE製品を選ぶための気づきをご紹介します。
大東 智裕

藤ノ木 俊

SASEの中核機能であるSWG/FWaaS/CASBについて、機能解説やベンダーごとの特長、選定ポイントなどをSB C&Sエンジニアが詳しく解説します。
平田 裕介

福田 睦
ネットワーク観点からSASEを整理し、ZTNA視点・SD-WAN視点それぞれの特徴と勘所をSB C&Sのエンジニアが解説します。
遠藤 宗正
