5分でわかる!ダイジェスト動画
~ この続きはイベント会場で!~
【セッション1】
心を動かすストーリー設計とは?
【セッション2】
顧客体験とデータ活用への挑戦
【セッション3】
オンライン展示会、挑戦者たちの声!
【セッション4】
脱、予定調和!届くコンテンツの光らせ方
【セッション5】
徹底討論!イベントの未来はどうなる?
3月10日に開催した「Play Now!」では
5つのセッションを中心にオンラインイベントのさらなる可能性を探り
ご参加いただいた皆様から、たくさんの共感の声が生まれました。
そこで!各コンテンツを皆様と振り返りながら
もう一歩掘り下げる場をご用意しました。
初めましての方も気軽にご参加ください!

マーケティング企画部
マーケティング企画課 課長 田中 将統さん

EVENTカンパニー カンパニー長 兼
BOXIL EXPO事業本部 本部長 兼
事業戦略室 室長 髙橋 洸平さん
「Less is More.」を主催するインフォマートの田中さん、
「BOXIL EXPO」の責任者であるスマートキャンプの髙橋さんが登場!
ダイジェスト映像でセッションの振り返り &
お二人のオンラインイベントへの挑戦を伺います。
ぜひお見逃しなく!!
熱量や共感
スケールさせるのは
「ワクワク」の気持ち!
BtoBのイベントは物理的な距離が消え、画面越しのコミュニケーションの場となりました。
トライ&エラーを繰り返し、見えてきた課題があるのではないでしょうか。
特に、オンライン上では相手の表情も熱量も見えづらく、
「相手の心を動かせているのかわからない」「企画側も参加者もイベントに疲れてしまった」
そんな悩み・実態があるのだと感じています。
だからこそ今一度、「心がワクワクする瞬間」を、
オンラインイベントの在り方を考えてみませんか?
イベントはきっと、その「ワクワク」から心に灯がともり、
一人ひとりの熱量がぶつかり、混ざり合う場所であったはずです。
熱量・想いが溢れ出すオンラインイベントはどうやったらつくれるのか?
私たち自身も試行錯誤しながら、皆さんと一緒にそのヒントを探っていきます。
ライブスクエア
実践者のリアルな
奮闘・挑戦が
詰まった
5つの
セッション
サイドプラザ&
アイデアスタジオ
イベントに役立つ
ノウハウ・Tipsを
動画・資料で
多数ご用意!
プレイラウンジ
講演者も参加者も
みんなが集まり
質問・交流・
ワイワイ話せる
ラウンジスペースも!
BtoBのオンラインイベントの可能性を広げる
様々なコンテンツを企画しています!
Time Table
タイムテーブル
10:00 - 10:10
オープニング
10:10 - 10:50
心を動かすストーリー設計とは?
15,000名を超える参加者が集まったウイングアーク1stの「updataNOW 20 」。これほどまでに多くの人々に注目され、心を動かし、大きな反響を呼んだイベントの裏側には、どのようなストーリー設計があったのか?イベントの総責任者である松久さんに、その挑戦を伺います。

マーケティング本部TOFD部 部長 松久 育紀さん

アカウントディビジョン 瀬川 昌樹
11:10 - 11:50
顧客体験とデータ活用への挑戦
自社で初となるオンラインイベント、「 ZUKEN digital SESSIONS 2020」を統括された福田さん。 顧客視点での体験を重視した仕掛けや表現、そしてイベントから取得できるデータの面でも、たくさんの挑戦がありました。数多くのオンラインイベントを担当されてきた島袋さんとともに、イベントの顧客体験とデータ活用のこれからを考えます。

コーポレートマーケティング室
マネージャー 福田 正人さん

マーケティング本部
マーケティングスペシャリスト 島袋 孝一さん
12:00 - 13:00
みんなでゆるトーク!vol.1
13:00 - 13:40
オンライン展示会、挑戦者たちの声!
最新の技術や新たなビジネスとの出会いを創造してきた展示会。コロナ禍では形を変え、オンライン展示会へのチャレンジが見られました。今後、展示会はどのような場になっていくのか、自社のプライベートショーとして、商談の場づくりのイベントとして、オンライン展示会に取り組まれた生の声をお届けします。

代表取締役社長 富田 直人さん

経営企画部 マーケティング課 本多 玲子さん

サイボウズ株式会社 エバンジェリスト 渋谷 雄大さん
14:00 - 14:40
脱、予定調和!届くコンテンツの光らせ方
多くのビジネスイベントが開催されている昨今。参加者のながら見・ながら聞きの視聴態度から脱するためにはどうすればいい?映像で情報を届けるオンラインイベントと共通する、テレビ番組の放送作家・CMプランナーの視点から、コンテンツを磨き、光らせるヒントを探ります。

クリエイティブディレクター / CMプランナー 松尾 卓哉さん

松本 建一さん

マーケティング部 野北 瑞貴
15:00 - 15:40
徹底討論!イベントの未来はどうなる?
音声メディアやSNSなど、届ける手段も多様化する中、今「あえて」イベントを選ぶ理由が重要な意味を持っています。オンライン・オフライン・ハイブリッドそれぞれのイベントの未来はどうなっていくのか?数々のマーケティングイベントを手掛けてきた企業視点、イベントに密着してきたメディア視点で、少し先のイベントのかたちを考えていきます。

編集長 樋口 陽子さん

コーポレートマーケティング室 室長 堀野 史郎さん

代表 日比谷 尚武さん
16:00 - 17:00
みんなでゆるトーク!vol.2
サイドプラザ
本編と合わせて知りたい!
企画のフレームワークやノウハウをさらに踏み込んでご紹介します!

プレゼンツ
コンテンツ企画の
考え方・フレームワーク

鬼レッスン
ビフォーアフター

ノベルティご紹介
アイデアスタジオ
イベントに役立つTips・アイデアをそろえました!
弊社パートナーより、お役立ち情報を一挙ご紹介します!

伝わる・見やすいプレゼン
資料作成のコツ!

世界観・演出表現に
工夫できることとは?

配信の絵作り3ステップ