SESSIONおすすめセッション

人手不足時代!
採用力・定着力向上のコツを知っていますか?
社会保険労務士 山田事務所 代表
特定社会保険労務士 採用定着士
三井 敏彦 様
急速な少子高齢化で、規模・業種を問わず、どこの企業も人手が不足しています。このような状況下であっても、企業は常に自社に適した人材を採用し、定着させ、お客様により高品質な商品・サービスを提供し続けていく責務があります。 規模が小さいからとか、若者に人気がない業種だからと言ってはいられません。状況は刻々と深刻になっていきます。実は採用力・定着力にはコツがあります。この機会にコツを習得され、これからの自社の経営にご活用頂くことを願っています。
- 15:30~16:30
- 金沢会場

電子帳簿保存法・インボイス制度対応セミナー
~PCA Hub eDOCで実現する具体的な方法~
TOMAコンサルタンツグループ株式会社
取締役 中小企業診断士
持木 健太 様
2022年1月からメールやWebで受領した領収書・請求書(電子取引)は、電子帳簿保存法に対応した電子保存が義務化されています。2022年度税制改正にて2年間の宥恕(ゆうじょ)期間が設けられましたが、今後は2023年10月施行のインボイス制度への対応も必要になるため、早期に対策を講じることが重要です。
本セミナーでは、改正電子帳簿保存法とインボイス制度の解説だけでなく、PCA Hub eDOCを利用した効率的な法対応について、導入事例を紹介しながら具体的に説明します。
- 14:00~15:00
- 金沢会場
インボイス制度開始直前!
実務のポイント10選!制度開始の「今」やっておくこと「これから」やれること総ざらい
OAGグループ
株式会社OAGアウトソーシング 代表取締役
株式会社OAGコンサルティング 取締役
大谷 洋一郎 様
2023年10月の消費税「インボイス制度」がいよいよ始まります。制度開始までに準備しておく事、また、10月開始以降の実務上の変更点や対応事項等をポイントを絞って詳細解説! 本セミナーは会計処理やシステムの変更点、取引先との対応事項、帳票の確認事項、保管事項等、ポイントに沿ってチェック形式で進めますので、是非、自社確認として活用ください! 実務担当者から経営者まで、いま必要な情報を提供いたします!
- 10:30~11:30
- 金沢会場



PRESENTプレゼント
会場でアンケートに
お答えいただいた方全員に
もれなく来場特典をプレゼント

